オタクコインの「本当の目的」とは…。バリバリ営利目的な可能性

通貨名オタクコイン
通貨コード不明
発行元トーキョー・オタク・モード(TOM)
総発行枚数1000億枚
BCプラットフォームイーサリアムベース
URLhttps://otaku-coin.com/ja/

オタクコインという仮想通貨の今後を捜査

オタクコインを発行を目指すのは、アメリカ合衆国のポートランドという街に本社を置く、「トーキョー・オタク・モード」という企業。

 

 

日本が誇るオタク文化の新興を狙い、アニメや漫画、ゲームといったオタク文化に貢献することを目的としたプロジェクト。

 

 

このオタクコイン、実は新規発行される仮想通貨にありがちなICOは行わないと2018年5月9日に発表を行いました。

 

 

このニュースが話題となり、様々なメディアがオタクコインをICOしない安全な仮想通貨であるような紹介を一斉に開始。

 

 

このような状況から、仮想通貨ポリスでは「オタクコイン」が本当に信用出来る仮想通貨なのかどうかを独自捜査。

 

 

見えてきた「オタクコイン」の本当の目的をお話したいと思います。

390億円は貰います

 

オタクコインについてはICOを行わずに、Air Drop等で無料配布して普及をさせていくとされています。

 

 

これならICO詐欺に合う危険性はありませんので、そういった観点から見ると安心できる仮想通貨ではありますね。

 

 

日本が誇るオタク文化の新興を目的としており、コイン保有者がオタクコインのプラットフォーム上でアニメやマンガ、ゲーム等のコンテンツに対して支援が行える仕組みとなっているとの事。

 

 

この構想を聞く限りでは素晴らしいプロジェクトにしか見えなかったのですが、よくよく調べると少々不審な点も

 

 

まず筆者が気になったのは、事業主体である「トーキョー・オタク・モード(TOM)」が発行されたオタクコインの内39%を保有すると公言している点。

 

 

オタクコインの総発行枚数については1000億枚とされており、基本的には1オタクコイン=1円のレートに固定する予定だとされています。

 

 

つまりどういう事なのかといいますと、発行元である「トーキョー・オタク・モード(TOM)」が390億円を懐に入れるという事。

 

 

ICOを行わないなど非営利目的であるような動きを見せていましたが、それならば既に流通している日本産の仮想通貨「モナコイン(MONA)」を採用すればいいだけの話では?

 

 

Twitter上でモナコインを送ることが出来る「Tipmona(チップモナ)」という、オタクコインの構想に含まれる機能は既に存在しています。

 

 

何故わざわざ新しい仮想通貨を発行する必要があるのか。筆者には390億円が欲しかったようにしか見えませんがどうなのでしょうか?

 

 

無料なら貰うべきか?

オタクコインは5月9日に「オタクコイン構想発表会」を開催し、オタクコインの概要や今後の展望について説明を行いました。

 

 

前項でもお話しましたが、総発行枚数の39%は運営費として発行主体が保有するとされています。

 

では、余った61%の通貨はどの様に使われるのでしょうか?「オタクコイン構想発表会」での説明を聞く限りでは、発行時に資金調達をするICOは行わず、61%の内の5%程度をAir DropやBounty Programにて配布するとしています。

 

 

保有しているだけならば損をすることはありませんので、具体的な時期は不明ですがAir DropやBounty Programが行われた際には参加してみるのも良いでしょう。

 

 

また、オタクコインを発行された際には何処で使用できるのか?という点については、「トーキョー・オタク・モード(TOM)」などのサイトで買い物が可能な予定。

 

 

そこから徐々に流通量を増やしていき、いずれは仮想通貨交換業者(取引所)の取り扱いも視野に入れいき、法定通貨との交換できるようになるとされています。

 

 

ですが正直、相当量を流通させなければ取引所への上場は難しいでしょう。ましてや発行元が全体の39%を保有するのですから、その分だけ流通させるハードルが上がります。

 

一番得するのは誰なのか

 

今回のオタクコインの発行により「トーキョー・オタク・モード(TOM)」は知名度と共に390億円を無から作り出すことに成功します。

 

 

もちろん、オタクコインが流通し1オタクコイン=1円という価値を守る事が出来ればの話にはなりますがね…。

 

 

メディアは挙ってICOしないから健全かの様にオタクコインについて取り上げていますが、オタクコインの発行で一番得をするのは誰なのか、そして、そのために利用されてしまうのは誰なのか、本格的に始動した際にはよく考えてから購入しましょう。

 

 

ICO詐欺が頻発している2018年において、ICOをしない方向に踏み切ったことは評価できますが、それだけで安全な投資対象なのか?と問われると、そうでは無いと言えるでしょう。

 

人気記事一覧

オタクコインの口コミ

  • 投稿者名:スンスン

    日本の会社がやる方が筋が通ってると思うんだが。
    アニメ制作投資だったらnetflixで間に合ってね?

  • 投稿者名:いーく

    バレンシアガさん>>

    少しでも怪しいと思ったサイトは避けるべき。ってか、ここの管理人が悪評認定してる所は否が応でも使うべきではないっちゅー事。それさえ肝に銘じておけばまず損する事はない。あとはお勧めのサイトをちゃんと見極めて堅実に利益を獲得していくべきって感じかな。

  • 投稿者名:バレンシアガ

    もうなんなんだ?(笑)何がなんだかサッパリ過ぎて焦ってる(笑)結局誰が稼げて誰が損するんだ(笑)マジで、教えてくれ(笑)

口コミ投稿フォーム

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。