
ページ名 | LINE投資グループ |
---|
LINEの投資グループの正体「内部に潜入」実態を解明
ある日突然「投資の話で盛り上がるLINEグループに勝手に招待された」経験がある方はいますか?
その投資グループ内では
「350万の利益」
「500万追加投資した」
など高額資金を運用する投資家たちが参加している。
そして、そのグループでは「先生」と呼ばれる人物が怪しい投資勧誘を行っており、誘いに乗って投資するとサギ被害に巻き込まれる。
実は最近、LINE投資グループの手口が巧妙化しており、サギ被害が急増しています。
今回はマネーポリスがLINE投資グループに直接潜入し、実際に投資勧誘を受けてきました。
LINE投資グループの巧妙なサギの手口を解説&公開していきたいと思います。
急増するLINEで投資勧誘をするグループとは
まずはLINE投資グループが行う投資詐欺の手口を表にまとめました。
勝手にLINEの投資情報グループに追加される
↓
「先生」と「アシスタント」名乗る人物を紹介される
↓
「先生」がライブ配信で稼げる銘柄を紹介、実際に価格上昇する
※出来高が低銘柄が多いため、仕手のようなことをしている可能性が考えられる
↓
更に有望な銘柄に投資するために、証券口座を開設する
↓
口座に入金し運用開始。最初は本当に利益が出ているように見える
↓
利用者が資金を引き出そうとすると拒否され、お金を取られる
というのが、LINE投資グループで行われているオーソドックスな手口となります。
※実際に被害に遭われた方の話を元に作成しています。
手口だけを見ると「いやいやwこんなの騙されるわけないじゃんww」と感じる方も多いと思いますが、実は随所に手の込んだ最新の詐欺テクニックが盛り込まれているんです。
今最もアツい詐欺手法…”劇場型”LINE投資グループ
※マネーポリスの調査時に実際に届いたもの
「私もLINE投資グループに参加してる」
「勝手にLINE投資グループ追加された」
私と同じLINE投資グループに参加しているという美女からメッセージが届きます。
自分と同じ投資グループに参加している人からメッセージが届き、何度かやり取りしていく内に投資以外の話もするようになってきます。
このように個別でやり取りをし、お互いに心を開いたかな?くらいのタイミングで突如、相手がとある事を話し始めます・・・。
「例の投資グループでメチャクチャ利益が出た」と…。
ここまで手の込んだ騙し方をされたら、引っかかってしまうかも。
むしろ「LINE投資グループの情報は本当なのかもしれない…」と思ってしまう人がいても不思議ではありません。
一種のロマンス詐欺(マッチングアプリ等で出会った相手に金銭を要求する詐欺)に近い手法を講じていることから、国内外でロマンス詐欺を行うグループによる犯行という線も考えられそうです。
勝手にLINE投資グループに入った場合の対策方法
では、勝手にLINE投資グループに追加されるのは非常に面倒くさいですが、2023年11月16日時点では勝手にグループに追加されることを防ぐ手立てはありません。
LINE投資グループに追加されてから、ブロック機能を使ってグループから抜けるようにしましょう。
LINE投資グループを面白く荒らしたい人以外は入るメリットが無いので追加された時点でブロック推奨です。
あえてLINE投資グループに入りたい人は、フェイスブックに広告が出ているので無理やり参加することも可能です。
なお、危険なのでリンクは紹介しません。
LINE投資グループに所属する「先生」の正体
全てのLINE投資グループは「先生」と呼ばれる投資のスペシャリストと、何をしてるのか不明な「アシスタント」が運営しています。
「先生」「アシスタント」を共に調査しましたが、全て架空の人物であることが判明しています。
「先生」は実在する海外証券会社の社員を名乗っており、有名企業の名を騙りサギ業者の口座に入金を迫ってきます。
今回はLINE投資グループで実際に使われていた「先生」と「証券会社」の中から、面白かったものを紹介していきます。
増殖系男子「笹山幸太郎先生」
一言一句、同じ経歴で「先生」の名前と画像を差し替えただけの最も雑な増殖系の先生。
それぞれ別のLINE投資グループで活動しているにも関わらず、全先生が同じ時間に同じ発言をしている。
量産型のため能力は低く、個別メッセージを送ると関係のない回答が返ってくることもしばしば。
何でもアリ!?有名人なりすまし先生
・村上ファンドを率いていた「村上世彰」氏
・SBIホールディングスの取締役「北尾吉孝」氏
になりすまし、個別LINEを送ってくるケースも確認しています
その他にも
「前澤友作」氏
「孫正義」氏
「ホリエモン」氏
「ひろゆき」氏
といった、実業家の方の写真を無断使用したLINE投資グループの広告も確認されているので、注意してください。
LINE投資グループの勧誘を最後まで受けてみた
今回はLINE投資グループの1つである「高橋清史」先生が運営する「ARK Investment」のグループにて、口座開設や投資勧誘を受けてきました。
今回のLINE投資グループでは最終的に、ARK Investmentが運営する仮想通貨取引所の口座開設を勧められます。
名前や電話番号を伝えるとアシスタントがARK Investmentの口座開設を行ってくれました。
↓一応、ログインするとこんな感じ↓
ほぼ何の機能もない。
これがアメリカの最先端なのか…。
取引所として不安を感じるクオリティなのはさておき、なにやらIEOという気になる項目を発見しました。
IEOとは(initial exchange offering/イニシャルエクスチェンジオファリング)の略で、新規上場コインの先行販売の事を指します。
株におけるIPOだと思ってもらえれば分かりやすいですね。
要するに「スゴイ値上がりしそうなコインを事前に購入できる」イベントなんですが、ARK Investmentのお知らせページではIEOしたコインが大幅に高騰したことが報告されていました。
ARK Investmentで購入した仮想通貨が33倍に高騰…。本当なら夢のような話なんですが、実はこの仮想通貨は実在しないコインとなっています。
実在しないコインを上場させて投資家に買わせているのだとすれば、今回のLINEで勧誘が行われているARK Investmentの投資話は詐欺である可能性が高くなります。
今回の調査はここまでとなりますが、LINE投資グループから知らない仮想通貨への投資話を持ち掛けられた場合には、注意した方が良いでしょう。
>>【管理人が実践】+1900万円を稼いだウワサの自動売買を試してみた
LINE投資グループの口コミ
まだコメントがありません。
口コミ投稿フォーム