必勝 仮想通貨塾の「サポート体制に不安」の声…。「気まずい真実」とは

必勝仮想通貨塾のサムネイル
サービス名必勝仮想通貨塾
会社名株式会社アルク
代表者名金澤 慶樹
電話番号03-6825-3899
メールアドレス[email protected]
所在地東京都中央区日本橋箱崎町16-1東益ビル3階
URLhttp://fukunokami-coin.jp

必勝仮想通貨塾の評判を調査!

凄腕アナリスト、相場の福の神こと「藤本 誠之」が、仮想通貨投資の正しい知識と情報の配信を仮想通貨助言サイト必勝仮想通貨塾」を調査すると、いくつかの怪しい点が浮上

 

  • 藤本 誠之が情報提供をしていない
  • 運営会社が悪質と評判の投資助言サイト
  • サービスの実績を偽装している可能性

 

「仮想通貨塾」という新しサービスの登場には驚きましたが、その裏側に隠された驚きの実態を調査してきました。「必勝仮想通貨塾」の利用を検討していた方、私の調査レポートをお読み頂き、本当に利用すべきかどうかを判断して頂ければと思います。

勝率37%の福の神

 

早速、件の「藤本 誠之」の評判について調査を行うと、Yahooが提供している株価予想サービスの中で「投資の達人」として株式の予想を行っている事が分かりました。

 

 

必勝仮想通貨j塾の「藤本誠之」は勝率37%だった。

 

 

「相場の福の神」と呼ばれているそうですが、撮影日である2018年4月11日時点の成績は、本業である株価予想の勝率が37%となっています。これをどの様に捉えるのかは、読者の皆様に任せますが、私の印象としては期待外れなものでした。

 

 

また、Googleなどの検索サイトで「仮想通貨 藤本誠之」と検索したところ、彼が仮想通貨に投資を行っているなどと言う情報は一切見つかることなく、出てくるのは今回の「必勝仮想通貨塾」関連の情報ばかり。本当に仮想通貨に明るい人物なのか、少々疑わしいですね。

 

 

無料情報はただの寄せ集めか?

必勝仮想通貨塾」への登録はメールアドレスの入力のみで行えます。私も実際に登録を行ったところ、会員専用サイトのURLが配信されました。▶コチラが会員ページの画像

 

 

会員サイト内では無料サービスとしていつくかの情報が閲覧できるようです。何か有益な情報が無料で得られるのであれば、利用しない手はありませんから、中身を確認していきます。

 

 

▼サイト内で確認できたの無料サービス一覧▼

 

 

実際にサービスページを確認すると分かるのですが、どれもネットで拾える内容を寄せ集めたレベルの情報だけとなっていました。わざわざメールアドレスを入力してまで欲しい情報ではないというのが正直なところ。

 

 

その他には新着仮想通貨情報という項目に掲載されていた無料情報として、マーケットレポートなるものが公開されていました。内容はビットコインなどの主要通貨に対する簡単な解説と、前日のニュースをまとめたようなレポートとなっていました。▶マーケットレポートの画像

 

 

このレポートは仮想通貨関連のニュースを調べるのが面倒という方にとって、ありがたいサービスなのかもしれませんね。無料サービスは大体こんなところでしょう。

 

「料金は18万9800円です」

その他「仮想通貨塾」のサイト内には新規会員優先資産形成スタートパックというサービスを提供している模様です。商品内容は「藤本 誠之」が今買うべき仮想通貨3選の情報提供を行うというもの。

 

 

「藤本 誠之」が選定する通貨については、本業の株式投資の勝率が37%である事実から、期待は出来ないと私は踏んでおります。情報を受け取る為に必要な金額は通常18万9800円という法外な金額を請求していますが、新規会員のみ割引価格の6万円で購入が可能なようです。

 

 

仮想通貨塾のサービス料金

 

この金額を高いと感じるか、安いと感じるか。仮想通貨で大儲けした「億り人」と呼ばれるような方ならば安いと感じるのですかね?私には少し高額に感じますよ。

 

 

そして、商品ページ内には提供されるサービス一覧が掲載されており、そこには情報提供のみでなく売買サポートを行うと記載されています。商品ページには「藤本 誠之」が随所に登場していますので、彼がサポートを行うということなのでしょうか?

 

 

資産形成サポートのサービス内容

 

 

そこで今回、私は「必勝 仮想通貨塾」の運営を行っている「株式会社アルク」に対して、直接電話取材を行ってきました

 

「藤本はサポートしません」

私の電話を受けたのは、運営会社「株式会社アルク」の社員だと思われる男性。

 

社員A:「はい、必勝仮想通貨塾でございます」

 

私:「有料の資産形成スタートパックについて伺いたいのですが、サービスに含まれている売買サポートとは「藤本」氏がサポートをされるのでしょうか?

 

社員A:「いえ、藤本はサポートいたしません。情報は藤本から頂く情報を我々の方で分析した結果などを会員様に向けてメールなどで提供しております」

 

私「分析されるのはどういった方なのでしょうか?」

 

社員A:「もちろん、仮想通貨に精通したプロフェッショナルの分析チームです」

 

私:「なるほど、仮想通貨のプロというのがよく分からないのですが…」

 

社員A:「FXや株式と近い部分がありますので、経験のある者になります」

 

私:「FXなどをやられていた方々が分析を行っているという事で問題ありませんか?」

 

社員A:「左様でございます」

 

電話取材にて「藤本 誠之」はサポートに関与していないと回答をいただきました。また、情報についても深く分析を行うのは運営会社である「株式会社アルク」の社員であるとの事。

 

 

商品ページは「藤本 誠之」がサポートや情報配信を行うようなことばかりが記載されていただけに、騙されたような感覚に陥りました。

 

仮想通貨塾に実績の偽装疑惑が…

「必勝仮想通貨塾」の会員ページには、過去に情報提供したであろう仮想通貨の実績が掲載されていました。銘柄についてはリップル(XRP)ネム(XEM)といった仮想通貨名が確認出来ます。

 

 

一見、特に問題の無さそうなページに見えてしまいますが、「必勝 仮想通貨塾」のドメイン取得日(HPの開設日)を調査したところ、思わぬ事実が発覚しました。

 

必勝仮想通貨塾のドメイン取得日

 

そこには、存在するはずのない日付で実績なるものが掲載されていたのです。果たしてこれは何を意味しているのか…。情報提供など物理的に不可能なはず。これらの掲載実績については、偽装されている可能性もありますのでご注意下さい。

 

悪質投資サイトとの関係も…

「必勝仮想通貨塾」の運営会社である「株式会社アルク」について調査を行うと、とある投資顧問会社との関係性が浮上しました。「株プロフェット」と呼ばれる企業なのですが、企業名で検索したところ、「詐欺被害を訴える口コミ」と記載されたwebページが見つかります。

 

 

そして、この「株プロフェット」と「必勝 仮想通貨塾」が同じ住所で運営されている事が分かりました。これでは関係がないなどと言えませんよね。

 

 

必勝仮想通貨塾の所在地

 

「株プロフェット」については詳しく言及することは避けますが、私がざっと検索しただけで以下のような情報がいくつも見つかりました。

 

 

 

以上の調査結果から考えると、評判の悪い投資助言会社が新たに仮想通貨業界に参入してきたのだと思われます。「藤本 誠之」を信用するのか、これらの状況証拠やネット上の評判を信用するのか、判断を見誤らないように注意してください。

 

必勝仮想通貨塾のまとめ

  • 悪質とウワサの投資助言会社が運営
  • 実績偽装の可能性もあり
  • オーナーは元ネオヒルズ族の「土屋博嗣」
  • 藤本誠之はサービスにほぼ参加していない

▶仮想通貨助言サイトの一覧に戻る

 

人気記事一覧

必勝仮想通貨塾の口コミ

  • 投稿者名:匿名

    藤本さんねー、まあ株で30%の勝率出せてるってのはすごい方なんだと思うけど、こういう仕事をしてる時点で自分では株で食っていけないってことなんだから、なんかもう、矛盾してるというか、だったら藤本さんに聞くことなんて何もないというか。ちゃんと利益を届けてくれる情報会社はもっと根本に信念みたいのがあるんだと思うんだよな。けど、必勝仮想通貨投資塾はそれが感じられないな。

  • 投稿者名:たかふみん

    株プロフェットにはお世話になりました。おかげ様でマイナス300万円。訴えたい気持ちでしたが契約書面がっちり交わしていたので何もできず。金融庁の許可を武器にやりたい放題やってる会社ですよ。そんなところが仮想通貨で勝てる情報なんて取り扱ってるはずがない。これ以上この会社の被害者が出ないことを祈ります。

  • 投稿者名:らな

    管理人さんがちょくちょく必勝仮想通貨塾の最新情報をツイートで共有してくれるけど、【一部の会員にだけ】とか【あなた様にだけ】とかいうのが全員に案内されてるんだなって事がわかって本当にがっかり。まあどこでもやってるんだろうけど、藤本誠之さんくらいの人が関わっていてもこういう事をするんだなって、本当にがっかり。

  • 投稿者名:匿名

    必勝とかそういう大げさな話はいいから一回でもいいから勝たせてくれってー話。
    っていうか、藤本さんって人は結局株での勝率30%くらいだって検証で出てるのに、その人が監修した仮想通貨サイトが「必勝」なわけないんだっての(笑)

  • 投稿者名:匿名

    ほんと、みなさんの投稿されている通りですね。まったくダメです。勝てません。サービスもよくないですからね。サポート体制なんかも最低です。だって三連休、普通に休んでるんですよ?多分、メインは株の投資顧問だからなんでしょうね。仮想通貨は24時間動いてるっていう事、意識してないんじゃないですか?むしろ仮想通貨の助言はそれほどまでに適当かつ片手間でやってるということだと思いますよ。

  • 投稿者名:ナン

    素人判断みたいな通貨を提供してくれるだけですよ。最終的にはポイントを返せばいいんでしょって感じが出まくってます。そういう問題じゃないのにね。こっちは大切なお金使ってるんだから。それをポイントなんかで返されてもって感じですよ。今40万円分のポイントを持ってますけどね。必勝仮想通貨塾なんかはもうやめますよ。

  • 投稿者名:匿名

    ツイッターから来ました。
    みなさん、あまりにひどい経験をされていますね。
    私は某所で良い情報を貰いながら利益を獲得していますが、情報会社を間違えるだけでこんなにも結果が違うものなのかと驚きました。
    多分、一度使った会社で取り戻したいという心理が働いてしまうかもしれませんけど、大切なのは資金なので、どのような形であれちゃんと取り戻せる会社を使った方がいいですよ。
    まだまだ取り返すことは可能ですからね。

  • 投稿者名:匿名

    必勝と言ってる会社の情報を使って借金を作ってしまうなんて辛いですねー私は本当に少しの被害ですみましたが許せないですよねー人を騙してのうのうと生きている連中

  • 投稿者名:名無し

    なんの知識も資格もないハゲ散らかしたシャキっとしないオヤジの仮想通貨の予想に何十万も情報料が出せるかーっての。金が有り余ってて、いくら騙されても大丈夫って人なら良いのだろうけど、そうじゃないからねぇ

  • 投稿者名:ソウル

    必勝仮想通貨塾の情報で大負けしたものです。どうにか債務整理で体制を整える事ができましたけど、本当に危うく破産するところでした。
    「必勝」やら「確実に儲かる」やらという言葉に夢を見て支払ってしまったのですけど、そんな夢物語はないという事わかりました。
    高い授業料でしたね。

口コミ投稿フォーム

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。