コインポートのサイトは嘘だらけ。「捏造された実績」の真相に迫る

サイト名コインポート
運営会社一般社団法人 仮想通貨サポートセンター
運営責任者土屋範夫
電話番号03-5766-3350
メールアドレス[email protected]
所在地東京都渋谷区東2-20-13 シャトレー渋谷 2F

コインポートの口コミ、評判を紹介

仮想通貨投資をサポートするサービスを提供している「一般社団法人 仮想通貨サポートセンター」が、新たに仮想通貨の情報配信などを行うコミュニティ「コインポート」の運営を開始。

 

 

一体どのような仮想通貨情報を配信しているのか。ネット上で検索したものの、利用者による口コミ評判は確認できずじまい。

 

 

そこで、当サイトで独自に「コインポート」の捜査を行うことに。

捜査により発覚したのは「コインポート」のページに巧妙に隠された偽装工作の数々。

 

 

その事実を仮想通貨ポリスが包み隠さず公開いたします。すぐにでも逮〇すべき情報サイト「コインポート」の捜査レポートをぜひ、ご覧ください。

2019年追記:サイトの閉鎖を確認

 

実績の偽装などを突き止めた悪質な仮想通貨サイト「コインポート」でしたが、この度公式サイトが閉鎖されていることを確認しました。

 

 

初心者向けの口座やトレードサポートなどを行っていたようですが、利用者は少なかったのでしょう。

 

 

これが仮想通貨ブームに便乗しただけの企業の末路という事ですね。中身が伴っていないサービスなど誰も利用しませんよ。

 

 

代表の「土屋範夫」に関しては過去のツイートを削除するなど、完全に無かったことにしようとしています。

 

 

やはり仮想通貨業界の発展などに興味はなく、単に金が稼ぎたかっただけの人物だったという事なのでしょう。

 

 

ブームに便乗して胡散臭いビジネスを展開してくる人物であるため、今後は仮想通貨以外にも手を出してくる可能性もあるでしょう。

 

 

その際にも同様に偽装工作などの手法を用いてくる可能性もありますので、注意してください

 

中身は偽装だらけ

コインポートが提供するサービスの中には、これから期待できるコイン情報をLINEで配信するというサービスが含まれています。

 

 

 

海外の独自ルートから手に入れた仮想通貨の情報と、ファンダメンタルとテクニカルの両面からコインを分析。その中から、厳選したお勧めの通貨情報を配信するとのこと。

 

 

海外の独自ルートという記載に違和感を覚えましたが、この下には過去に配信したと思われる仮想通貨情報の実績が掲載されていました。

 

 

捜査時に確認できた実績は2018年1月に配信したリスク(LISK)と2月に配信したネム(NEM)の2種類。この2つのコインについては怪しい点は見つからないものの、最後に掲載されていた実績については捏造されたものであることが発覚しました。

 

 

 

 

 

運営会社が設立される前に提供したとされるリップル(XRP)の実績が掲載されています。果たしてどのようにして、どこの誰に配信した情報なのでしょうか?

 

 

運営会社である「一般社団法人 仮想通貨サポートセンター」に関しては、コミュニティの会員数を偽装している疑いも過去の捜査で浮上しています。

 

 

今回の「コインポート」も同様に、随所に嘘が散りばめられているとみて間違いないのかもしれません。

 

♯「一般社団法人 仮想通貨サポートセンター」の捜査結果はこちら▶▶

 

会員の声も偽装

その他にも、すでに「コインポート」を利用している会員へのインタビューが掲載されていましたが、会員として紹介されている男性2名は一般の方ではなく、素材画像として販売されているものであることが発覚します。

 

 

 

存在しない架空の会員を作り上げ、「コインポート」のサービスがどれだけ素晴らしいのかをアピール。自作自演ほど寒いものはありませんよ。

 

 

ここまでの偽装工作から推測すると、現時点では「コインポート」の利用者は皆無に等しいと考えられます。また、実績を偽装しなければならないほどに、配信している情報が外れているとも予測できますね。

 

 

この分だと、海外からの独自ルートによる仮想通貨情報というのも怪しいものだと筆者は考えております。最近ではグーグルなどの検索サイトに「コインポート」の広告が頻繁に表示されるようになってきております。

 

 

うまい話だけが記載されたページが表示されることになりますが、少し調べただけで嘘にまみれていることがわかるのです。

 

「コインポート」だけに限らず、仮想通貨に関する広告やICOの勧誘などにはくれぐれもご注意ください

 

「コインポート」のまとめ

  • 過去の実績は偽装されたもの
  • 利用者の声も偽装
  • 運営会社は設立からまだ5か月

⚡緊急案内⚡

コインポートの口コミ

  • 投稿者名:マイント村井

    詐欺は詐欺。としっかり調査してくれている管理人さんにお礼申し上げます!でも、、、、、、悪徳サイトや詐欺ICOばっかりで、儲けられそうな所は1つもないんですね…笑  悪徳と優良って感じで紹介されてたら即刻優良サイト利用するのにな(;’∀’)笑

  • 投稿者名:大好物は仮想通貨

    ここはやめた方がいいっすよー♪そもそも偉そうに言いたい放題やってる国本に仮想通貨で勝ち抜く為のスキルはありませんっ。こいつ競馬の詐欺師ですから。だからむしろポリスのこの検証の記事をちゃんと読んでおくべきかな♪

  • 投稿者名:匿名

    あら。土屋さんこんなところで何やってるの?

  • 投稿者名:駿河

    やっぱり詐欺だったんだ(笑)グーグルの広告でちょくちょく出てきてて怪しいサイトがまた出てきたなって感じてた(^_^)/~ まだ被害は少ないんじゃないかな??被害が拡大する前にしっかりと初期段階でつぶしていきましょうよ>^_^<

  • 投稿者名:森ちゃん

    会員の声とか実績とか普通に本当の事だと思ってたけど確かによくよく考えれば会社創立よりも提供実績の方が日が若いって有り得ないですよね。。。詐欺、怖すぎ…

  • 投稿者名:くるり

    こういう類の増えてますけど本当に良いところっていうのは口コミで広まっていくと思うんですよね。だけどこのコインポートって広告をして必死になって会員を集めてるような感じですし、代表の土屋範夫さんですか?この人は仮想通貨の事なんて今まで何も携わってきていないくせに急にプロぶってますしどうもね。こんなところにお金を払うなら投資金に回した方が良いです。

  • 投稿者名:じー

    あ、やっぱりポリスに摘発されてる!ここ、詐欺っすよ!そもそも会員の声も偽装だし、実績も偽装。詐欺中の詐欺。騙される方が悪い世知辛い世の中ですから、どんなに信憑性のある広告が出てきたとしても絶対に騙されたら駄目ですよ!!

  • 投稿者名:たか

    はーい。こんな嘘だらけの粗い詐欺に引っかかった僕が通りますよーーーっとwwあのねぇ、無理っすww素人じゃ見抜けないっすwwいくら粗いって言っても勝率100%って言われたら使っちゃうのが素人の性www

  • 投稿者名:アッコ&スター

    私も去年くらいまでは色々と騙されちゃったけど、仮想通貨ポリスで色々な検証のページを拝見させてもらうようになってからは一切ないです。自分のお金、投資していくならやっぱりこういった下調べが大事よね。

口コミ投稿フォーム

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。

即金900万検証済!最強投資ファンド