ミリオンストック投資顧問は「法令違反」を犯し「行政処分」を受けていた

サイト名ミリオンストック投資顧問
運営会社株式会社NEO
運営責任者稲垣 明徳
電話番号03-6450-6268
メールアドレス[email protected]
所在地東京都渋谷区渋谷 3-26-18 矢倉ビル 5F

「ミリオンストック投資顧問」の正体とは

2018年に入り増えてきたのが、仮想通貨の情報提供やトレードをサポートするというサービスを提供する仮想通貨助言サイトと呼ばれる企業の方々。

 

 

株式投資などでは割と知名度の高いサービスではあるものの、仮想通貨業界ではまだまだ知名度の低いサービスといえるでしょう。

 

 

今回の捜査対象である「ミリオンストック投資顧問」に関しては、以前より株式投資の情報配信やトレードのサポートを生業としていた企業なのですが、新たに仮想通貨業界にも参入したという情報を入手しました。

 

 

まず捜査により発覚したのは、「ミリオンストック投資顧問」は過去に行政処分を受けるまでの悪事を働いていた悪徳企業だということ。

 

 

 

果たしてどのような悪事を働いていたのか?今回は投資顧問と呼ばれる業者がどのようなサービスを提供しているのかを紹介するとともに、「ミリオンストック投資顧問」が提供しているサービスの全容、行政処分を受けるに至った経緯などを捜査しました。

 

 

まずは「ミリオンストック投資顧問」を例として、悪質な業者の特徴を公開していきます。

 

 

 

過去に行政処分を受けていた

今回の捜査対象である「ミリオンストック投資顧問」は2016年に行政処分を受けていることが発覚しました。

 

会員に嘘の情報を販売していた

 

  • ジャパンストックトレード
  • 日本証券投資顧問

 

上記の2社が顧客に虚偽の内容を告げて、有料サービスの勧誘を行っていたことに対して行政処分が行われたという情報。360度、どこから見ても投資詐欺と言えます。

 

 

ですが、実際に処分を受けているのは「ミリオンストック投資顧問」の運営会社である「株式会社NEO」ではなく、「株式会社CELL」という企業。

 

 

実は、この行政処分を受けたあとに信用を取り戻せなくなった「株式会社CELL」は、あろうことか会社名を「株式会社NEO」に変更。新たに「ミリオンストック投資顧問」として何食わぬ顔で営業を再開したというのです。

 

 

今回は筆者が入念な調査を行い、約2年前に「株式会社CELL」より配信された会社名変更を告げるメールを入手することに成功しました。

 

 

過去に詐欺を行っていた悪徳企業だという口コミ評判払拭することができなかったのでしょう。現在も「ミリオンストック投資顧問」と検索してみると、騙されたという会員の口コミが多く確認できます。

 

 

そして、行政処分により株式投資の投資顧問として運営が立ちいかなくなった「ミリオンストック投資顧問」は、2018年に入り仮想通貨の投資顧問という新たなサービスを展開するという情報を筆者がキャッチしました。

 

 

仮想通貨ポリスとしては、ミリオンストック投資顧問のような悪質業者に騙される方が少しでも減るように捜査を行っていきます。

 

行政処分の原因、何も改善されていなかった

「ミリオンストック投資顧問」が行政処分を受けた最大の理由として、会員に虚偽の内容を告げていたというものがあります。

 

 

金融庁のホームページには、具体的にどのような勧誘を行っていたのかが公開されていましたのでご紹介いたします。

 

 

 

基本的には仕手や投資ファンドなどが資金を投下する銘柄の情報を入手したとして、会員に有料サービスを販売していたそうです。ですが、実際にこれらの情報を入手していた事実などなかったということ。

 

 

人としてあるまじき行為であり、まさに鬼畜の所業。「ミリオンストック投資顧問」が健全な投資家の資金を貪ることだけを目的に営業をしていたからこそ、このような嘘を会員に伝え続けてしまったのでしょう。

 

 

これらを踏まえた上で「ミリオンストック投資顧問」の会員ページを捜査します。本当に行政処分の原因となった点は改善されているのでしょうか?

 

 

これが会員ページになります。メニューの右側に掲載されている「プラン」と記載されたものが「ミリオンストック投資顧問」が提供しているサービスになるのでしょう。

 

 

捜査時に確認できたプランは

 

というものの3つ。各プランの詳細については上のプラン名をクリックしてください。※詳細が表示されます。

 

 

この中で筆者が気になったのはシングルスポットの詳細に記載されていたサービス内容の紹介文。そこにはこのように記載されていました。

 


※サイト内より抜粋※

 

材料内包、材料発表・大口の仕掛けの噂等、大化け期待の銘柄を提供!

ミリオンストック推奨情報にてシングルスポット契約専用情報をご提供します。不定期開催につき、見逃し厳禁!弊社が精査した将来性のある材料を含んだ銘柄や、個人投資家では入手困難な噂(●●が新たに■■で取引所上場予定、●●がAmazonと提携、様々な大口が●●を買い集めている等)から、チャート分析による精査から極短期で資金大幅増加を狙える銘柄を推奨!
少額の資金の会員様でも大幅利益を繰り返せば富裕層になれるのです。

 


 

 

会員に仕手やファンドなど、大口の介入がある銘柄を紹介すると記載されています。これらは「ミリオンストック投資顧問」が行政処分を受けた理由と全く同じものとなります。

 

 

株式投資で通用しなくなった悪質な販売手法仮想通貨業界に持ち込んだとみていいでしょう。本業である株式投資の情報も入手できないような投資顧問会社がなぜ、仮想通貨の情報を入手できる立場にいるのか。

 

 

全く信ぴょう性のない記載になりますのでご注意ください。

 

 

ミリオンストック投資顧問に電話取材

まずは「ミリオンストック投資顧問」が提供しているサービスである主要通貨プランについて質問します。筆者からの電話を受けたのは「ミリオンストック投資顧問」の男性社員でした。

 

 

筆者:「ビットコインとイーサリアムだけの助言で間違いないでしょうか?」

 

社員:「はい。基本的にはどの辺りが節目になるのかを計算して伝えていきます」

 

筆者:「目標が20%以上の利益率ということですが、これから20%以上の上昇が見込める通貨の情報がいただけるということなのでしょうか?」

 

社員:「相場状況は明るいとみておりますので、買いの指示を出す形になります。20%というのは上昇率ではなくパフォーマンスになりますので、1度の取引というわけではなく底で拾ってある程度上昇した段階で売るということを繰り返した上での利益ということになります」

 

 

主要通貨プランについては「ビットコイン(BTC)」「イーサリアム(ETH)」のみであり、一度の急上昇ではなく何度か取引を繰り返して20%という利益を目指すサービスだそうです。

 

 

筆者:「売買のタイミングに関してはどのような点から判断をしているのでしょうか」

 

社員:「チャートですね。価格に大きく影響を与えるようなイベントがある際には保有を減らすようにという指示を出すこともあります」

 

 

  • 続いて3選プランについて質問します。

 

 

筆者:「3選プランについては私が保有している通貨の助言を受けることができるそうですが、どの通貨でもいいのでしょうか?」

 

社員:「そうですね。ご利用の取引所によって取り扱っている通貨が違いますので、このようなコースを提供しています」

 

筆者:「海外の取引所でのみ購入できる通貨も大丈夫なのでしょうか?」

 

社員:「いえ、今は国内の取引所で売買できる通貨のみになっております」

 

 

基本的には国内で取り扱っている通貨だけが対象となるとのことでした。金融庁が海外取引所である「バイナンス(BINANCE)」に警告を出したこともあり、あまり波風を立てないように交換業者として登録された取引所だけが対象なのでしょう。

 

 

  • 最後にシングルスポットについて質問します。

 

 

筆者:「シングルスポットはどうなのでしょうか?」

 

社員:「これは不定期で出してます。何か面白そうな銘柄があればという感じのものですね」

 

筆者:「シングルスポットも国内での取り扱い通貨のみですか?

 

社員:「そうですね。なので開催の数としては少なくなりますが、その分期待ができるときだけ募集するという形ですね」

 

筆者:「わかりました。過去に提供された情報の実績などがあればお伺いしたいのですが」

 

社員:「まだ開始したばかりとなっておりまして、6月に募集したものが初めてとなります。」

 

筆者:「ではまだ結果は出ていないということですね?その募集の際はどれくらいの期間でどれくらいの利益を見込んでいたのでしょうか?」

 

社員:「1か月で50%以上です」

 

6月の初週に募集したものが初めての募集であり、1か月後に50%以上の上昇を見込んでいるとのことでした。助言する通貨に関しては国内のみと回答を頂いていますので、1か月後の結果が分かり次第、追加捜査を行っていきます。

 

 

  • 最後になぜ仮想通貨の助言を始めたのか質問

 

筆者:「仮想通貨助言サイトとしてサービスを始めた理由はあるのですか?」

 

社員:「まぁ、チャートを見てて簡単と言ったらあれですけども、弊社の分析とマッチングするなぁと」

 

筆者:「株式投資よりも簡単だと?」

 

社員:「簡単というか、うちの使っている罫線の計算とか、結構バッチリ合うんで」

 

筆者:「仮想通貨のプロトレーダーがいるというわけではないのですか?」

 

社員:「プロといっても自称になってしまうので…なんとも言えないですね。まぁ、自信はあります」

 

 

仮想通貨助言サイトとしてサービスを開始した一番の理由は、株式投資のチャート分析がマッチングしたからとのことでした。「ミリオンストック投資顧問」は仕手筋や投資ファンドの介入銘柄といった胡散臭い情報を提供していたはず

 

 

電話で回答したような分析方法がマッチングしたというのは建前のようにも感じます。2018年6月現在では「ミリオンストック投資顧問」以外にも、仮想通貨の売買をサポートすることを生業とした「投資顧問」と呼ばれるサービスが増えてきております。

 

 

ですが、「ミリオンストック投資顧問」のように仮想通貨なら簡だろといった安易な思惑で参入してくる悪質な業者も同時に増えてきています。

 

 

当サイトでは引き続き、仮想通貨を利用した詐欺業者などの撲滅に向けて捜査を行っていきます。今回の「ミリオンストック投資顧問」の捜査は以上で終了とさせていただきます。

 

 

ミリオンストック投資顧問のまとめ

  • 過去に行政処分を受けていた
  • その後会社名を変更して何食わぬ顔で営業を再開
  • 未だに行政処分の原因となった記載がサイト内にある
  • サービスを開始したばかりのため、実績はまだない

▶仮想通貨助言サイトの一覧に戻る

 

人気記事一覧

ミリオンストック投資顧問の口コミ

  • 投稿者名:てくてく帽子

    今とある情報会社を使って利益出てるからこっちはどんなもんかっちゅーことで使ってみたけど駄目駄目だよ。
    値段の安さは情報の質に比例するもんだけど、ミリオンストック投資顧問に限って言えばどの情報も駄目、勝てない、残念ながら。
    わかったよ、やっぱもともと使ってたところが一番だってね。

  • 投稿者名:シーズー

    最高顧問の人は株の事しか知らないのにいきなり仮想通貨コースなんて無理に決まってるっしょ。向き不向きがあるってーのになんでもかんでも金取ろうとして本当がめついねこの会社。俺だったらもうわかりきってる仮想通貨のプロ集団にお願いするね。専門家に任さないとこういうのは。

  • 投稿者名:お訪ねします。

    ポリスに記事のあるミリオンストック投資顧問と必勝仮想通貨塾は関連ありますか?
    よく同じ場所で見受けられるのですが。
    そして共通点としてどちらのサイトも評判良く書かれているようなところです。
    やらせ?のような気がして実際はどうなのかな?と。

  • 投稿者名:やまべ

    ここの投資顧問サイトを使ってわかったことが一つあります。株じゃないんだなってことです。今の時代は仮想通貨なんだって。もちろん、ミリオンストック投資顧問を使って利益を獲得したから言ってるわけじゃないですよ。ミリオンストック投資顧問で損をして、色々調べて仮想通貨ポリスにたどり着いて、とあるサイトの情報をつかいはじめたらたった数日で資金2倍以上に増えちゃうんですから。株ではあり得ない動きです。なので、今は仮想通貨投資でばっちり利益あげてます。

  • 投稿者名:匿名

    行政処分って何の意味もないんですね。
    たった1年間休業するだけで再開できてしまうなんて。
    意味があったんでしょうかね。
    見ている限り株の投資助言で禁止されているような表現方法を仮想通貨コースで使っていますけど、結局実態は何も変わって無い様な気がしますね。

  • 投稿者名:豊田

    匿名さん。一応金融庁の指示通り休業して業務改善をすればまた再開できるんですよ。本当の優良企業ならそこで法人名等を変えずに正々堂々と営業するものだと思うんですけど、ことミリオンストック投資顧問は法人名もサイト名も変えて極力行政処分にあったことを隠そうとしている様子です。お世辞にも良いサイトとは言えませんね。

  • 投稿者名:匿名

    行政処分受けてたような会社がなんで堂々とサイトを運営していられるんですか?

  • 投稿者名:コムロ

    ミリオンストック投資顧問には登録だけしていましたけど、有料の情報を使う気にはなりません。特に仮想通貨コースの情報はミリオンストック自体もあまり推奨していないみたい。使うなら株の方なのかな?仮想通貨に関してはちゃんとした正規のサイトを使うべきですね。

  • 投稿者名:匿名

    こういうサイトを見極めるには一発問い合わせを入れればOK。
    とにかく情報に参加させようとしてきたり、仮想通貨に関する知識が乏しかったり、確実に儲かるようなことを言ってきたらOUT。
    ミリオンストック投資顧問は、俺が見た限りではOUTって感じだね。
    人それぞれ感じ方はあるかもしれないけど、気になるなら登録して問い合わせしてみたらいい。
    普通こういうのは話を聞いて安心できるものだと思うけど、俺は不安にしかならなかったね。

  • 投稿者名:ブル

    形だけの最高顧問はいらないよね。俺が使ってるところは誰も顔なんて出してないけど老舗だし利益も出せるし、何一つ文句無しのサイトだよ。ミリオンストック投資顧問とは比べ物にゃなりませんな。

口コミ投稿フォーム

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。