吉田慎也のICO2.0が「詐欺濃厚なワケ」とは

通貨名SGトークン(ソーシャルゲームトークン)
通貨コード不明
発行元不明
BCプラットフォーム不明
総発行枚数不明
公式URL不明

SGトークン

紹介するICO銘柄すべてが上場できない“逆に持っている男”「吉田慎也」が、満を持して新たな案件の紹介を開始。

 

 

ICO2.0と銘打った「SGトークン」は果たして、取引所に上場できるのだろうか?仮想通貨ポリスが捜査を行いました。

 

 

SGトークンは公式ページ、WP無し

遂に公開されたICO2.0「SGトークン」ですが、プライベートセールの勧誘ページには発行元はおろか公式ページやホワイトペーパーすら公開されていない状態となっております。

 

 

紹介者の「吉田慎也」については、過去にも「マイン(MINE)」や「レムコイン」といったICO案件を紹介していましたが、紹介通貨すべてが未上場という結果となっています。

 

 

今回の「SGトークン」についても恒例である

  • ホワイトペーパーなし
  • 公式サイトなし
  • 発行元の情報なし

 

という驚異の3なしを達成。ここまで厳選された怪しい通貨を紹介できる「吉田慎也」はある意味、情報通なのだと思われます。

 

SGトークンの配当金額には無理がある

ソーシャルゲームの売り上げにより、SGトークンを保有している際に受け取れる配当金額が変動します。

 

 

動画内では「吉田慎也」が月間の売り上げ見込み200億~300億だと話していましたが、果たしてこの売り上げを達成することは可能なのでしょうか?

 

 

ここで筆者が確認したのは、2017年のアプリ内課金の売上高ランキングです。

 

 

 

1位のモンスターストライクのみ、年間を通して1月で100億円を超える売り上げを達成しています。

 

 

SGトークンが発行されるソーシャルゲームについては、10年以上の歴史があるタイトルだと動画で語る「吉田慎也」でしたが、このランキングを見る限りは99%無理な話だと思われます。

 

 

世界中にファンを持つドラゴンボールでさえ10カ月の売上高が278億円ですから、これ以上を超えるタイトルが本当にあるのかどうかさえ怪しいところだと筆者は感じました。

 

吉田慎也が「遂に自白」

この捜査レポートの冒頭で、吉田慎也は「SGトークン」以外にもICO案件を紹介しているが全てが未上場だとお話させて頂きました。

 

 

この件について、吉田慎也が遂にコメントを発表した模様です。

 

 

自分の紹介していたICO1.0は電子ゴミを生み出すベルトコンベアーだと公式に回答を記載していました。

 

 

吉田慎也がどのような言葉で電子ゴミを売りつけようとしていたのかについては、下記の捜査レポートをご覧ください。

 

 

吉田慎也が紹介した電子ゴミ「マイン(MINE)」の捜査レポートはコチラから▶▶

 

吉田慎也が紹介した「レムコイン」の捜査レポートはコチラから▶▶

 

「吉田慎也」の販売終了後の手のひら返しを見る限り、今回の「SGトークン」についても同様の可能性が非常に高いと思われます。

 

 

これらの状況から、SGトークンは投資すべきでないICOであると判断いたします。

 

吉田慎也のSGトークンまとめ

  • 公式サイト、ホワイトペーパーなし
  • 配当の支払いモデルに無理がある
  • 過去に紹介したICO案件を電子ゴミと認めた

 

 

 

人気記事一覧

SGトークン(ソーシャルゲームトークン)の口コミ

  • 投稿者名:チンパンジー

    「吉田しんやが関わるソーシャルゲーム」なんて流行る気が全くしないですね。そんな才能ないでしょ。ただの役者でセリフ言わされてるだけの佐藤ひろひでの社員なんだから。

  • 投稿者名:匿名

    こういう案件は中々返金が難しいと思うのですが、少なくとも弁護士など専門家にまずは相談が良いかと。
    訴える先ですが、マイニングシェアバンクなどを売ってた株式会社インフォニティーや、ループアフィリエイトセンターを運営している株式会社ループあたりになると思います。

    それにしても今回も随分ひどいプロモーションですね。若干暴走気味に感じます。
    しかしポリスさんのような適切なサイトが佐藤ひろひで側からの圧力が掛からないか不安です。

  • 投稿者名:匿名

    今まで取られた資金を吉田慎也から奪い返すにはどうしたらいいのでしょうか。訴えれば勝てるのでしょうか。

  • 投稿者名:匿名

    枠が埋まるとか早く買うよう煽っておきながら、販売ページはキャンセル待ちと書いてずっと残してますね。
    想定より全然金が集まってないんでしょう。
    会社情報の住所とか実在する地名を適当に組み合わせてるだけでは?会社も場所も調べても出ないです。
    http://crypto-funding.net/end/tokutei.html

    あと販売中はICOなのに銀行振込でも買えました。
    協力会社により実現って書いてましたがそれって自分の会社でしょ?株式会社リードかな?w

    吉田慎也(というかシナリオ書いてる黒幕の佐藤ひろひで)は早く金を取ろうと相当焦ってるように見受けられますね。
    逮捕される前に金かき集めて海外に逃げるのかも。

  • 投稿者名:匿名

    吉田慎也逮捕希望の声があちこちで上がってます。
    私ももちろんその一人です。
    私が参加したのはMINEという通貨です。
    今のところトークンの発行すらありません。
    恐らくはじめからトークンの発行なんてするつもりはなかったのでしょう。
    つまりただの詐欺です。
    一つのプロジェクトが完遂していないというのに次から次へと新たなプロジェクトを立ち上げるのは単なる銭ゲバとしか思えません。
    結局どのプロジェクトも詐欺という事です。
    悪い事は言わないので吉田慎也案件に携わるのはやめましょう。

  • 投稿者名:うんこしんや

    今まで自分が提唱してきたICOを全部蹴り落して新しいプロジェクト立ち上げるとか、こいつやばすぎるっしょ。クソ野郎って言葉がぴったりだ。

  • 投稿者名:匿名

    数日経ったけど売れてんの?www

  • 投稿者名:匿名

    マイン MINE
    ico2.0ではありません。ico1.0 ただの電子ゴミです。
    販売者の吉田自身がそう言ってますね。
    ポリスさんの記事にも書いていますよ。

  • 投稿者名:匿名

    マイン MINE
    ico2.0ではありません。ico1.0 ただの電子ゴミです。
    販売者の吉田自身がそう言ってますね。

    ポリスさんの記事にも書いていますよ。
    ⬇️
    自分の紹介していたICO1.0は電子ゴミを生み出すベルトコンベアーだと公式に回答を記載していました。

口コミ投稿フォーム

ファイル名:

ファイルサイズ:

まだファイルがありません。