
取引所名 | Bitterz(ビッターズ) |
---|---|
運営会社 | Bitterz LLC |
本社所在地 | Hinds Building, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines |
電話番号 | +(886)-2-27772700 |
「Bitterz」の評判、安全な取引所なのか調査
“完全日本製”の海外取引所として話題の「Bitterz」は、安心して利用できるのか?仮想通貨ポリスが捜査してきました。
・Bitterz(ビッターズ)の特徴
・運営会社「Bitterz LLC」の実態
・オフィスの場所
・利用する上での注意点
など、他のサイトが書かない裏情報も包み隠さず公開。
Bitterzのキャンペーンに参加して大丈夫なのか?本記事をお読みいただき判断してください。
仮想通貨取引所Bitterzの特徴
最大レバレッジ200倍が可能
多くの海外業者は最大レバレッジ100倍が限度の中、Bitterzでは最大200倍での仮想通貨FXトレードが可能です。
ゼロカットシステムで証拠金以上の追証なし
ハイレバレッジでの取引時に万が一の損失が出た場合、預け入れている証拠金以上の損失が出ない「ゼロカットシステム」を採用。
日本国内の仮想通貨FXが可能な取引所では導入出来ないため、海外取引所である「Bitterz」ならではのサービスとなります。
日本語、英語、中国語、台湾語、韓国語での万全のサポート体制
海外を本拠地とした取引所となりますが、日本語を含む5か国語が堪能なスタッフによるサポートを行っています。
電話での対応は行っておらず、メールのみでの対応となるのでその点は注意しましょう。
日本製の取引所である
「Bitterz」は海外本拠地であるものの、システムの開発陣は全員日本人という“完全日本製”の取引所となります。
海外業者を使うのが不安な方でも安心して利用できるように、日本人ならではの工夫を行ているとか。
以上が仮想通貨取引所「Bitterz」の特徴になります。
Bitterz以上にハイレバレッジを掛けられるCryptoGTや手数料が安いBybitなどの取引所もあるので、興味のある方は調査レポートをご覧ください。
Bitterzの評判はイマイチか…
仮想通貨取引所「Bitterz」がSNSでどんな評判を受けているのかを確認しましたが、口座開設で1万円分のボーナスが貰えるので登録した方が良いという意見が非常に多いですね。
中には既にボーナスを獲得できたというツイートも確認できました。条件通りに本人確認を行うとちゃんとボーナスは付与される様子です。
そんな中でも気になった意見や「Bitterz」に関する評判もご紹介していきましょう。
PV数に貢献したくないので既に取得されている魚拓を見に行きました。
国内の規制回避を目的とした日本人が運営する海外取引所とのことでワクワクが止まりません。「海外取引所に不安を感じる人にも最適な選択肢」を謳う所が破綻したり出金拒否した時にどこに申し立てれば?https://t.co/HukXLbyEH6— モノアイ (@mono_i_love) September 2, 2020
要するに、金融庁の認可を得ていない事業者のため、やむを得ぬ閉鎖などが起こった場合は利用者の資金が保全されるのか分からないという事ですかね。
“完全日本製”という謳い文句で営業しているが、日本国内で運営している業者ではないので注意は必要であるということですね。
世界最大手の取引所であるバイナンスも過去には金融庁からの警告を受けていますから、海外事業者=悪という訳ではありませんから。
Bitterzの運営会社について
「Bitterz」のアフィリエイトを行うメディアの多くが記載しているのが「日本製の海外取引所」という言葉。
非常に興味深い書き方ですね(笑)
日本のシステム会社によって作られた、海外運営の取引所という認識で良いのでしょうか?
公式サイトに記載されていた情報は…
・会社名「Bitterz LLC」
・所在地「Hinds Building, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines」
・台湾サポートセンター「705,No.45, Sec.1, Fu Xing S. Rd., Song Shan Dist., Taipei City 105056, Taiwan (R.O.C )」
本社を置くのは「セントビンセントおよびグレナディーン諸島」のため、運営会社の登記情報を調べることは非常に困難となります。
公式サイトにて公表されている所在地を調査したところ、見つかったのはコチラ…
上記は「Bitterz LLC」が入居する物件のレビューなのですが、「会社は偽物」「詐欺」などの辛辣なレビューが並んでいます。
確定ではありませんが、詐欺まがいの業者に利用されていた物件なのでしょう。
まともな企業ならばこのような場所を本社に選ぶはずもないのですがね…。
タックスヘイブンに所在地を置く企業の全てが怪しいわけではありませんが、直近で出金停止に陥ったジュビリーエースも英国領のヴァージン諸島というタックスヘイブンが所在地でした。
「Bitterz LLC」も同じとは言いませんが、不信感は抱いてしまいます。。
続いて台湾サポートセンターの所在地はコチラの物件…
オフィスビルというよりはマンションに近いかもしれませんね。
サポートや運営が表記されている場所で行われているかは怪しく、本社として機能しているようにも見えませんでした。
正体不明の業者という体を貫くのであれば、日本製を謳うだけの怪しい海外業者と判断されてもおかしくないでしょう。
レバレッジ200倍という点は魅力的ですが、稼いだ利益が下ろせなければ意味がないですからね。
大金を預けるのは少々リスキーな海外業者だと判断せざるを得ません。
ビッターズ利用者からの評判
良い評判
▼ボーナスキャンペーンが凄い
引用元:@honda55961468
ビッターズでは頻繁にキャンペーンを開催している模様。
入金額に対して100%や、口座開設するだけで1万円分の仮想通貨プレゼントなどの太っ腹なボーナスキャンペーンなのだとか。
仮想通貨FXを始めてみたいけど・・・という方は、ボーナス分で運用しながら勉強していくという方法が取れそうですね。
▼ハイレバで数千万稼いでる
引用元:@kanti_nti
100万円の原資で数千万円を稼いだ方の投稿。
888倍のレバレッジ取引が行えるため、少ない資金でも莫大な利益を上げられるのだとか。
悪い評判
▼取り扱い通貨が少ない
引用元:@ku_ko_inari
ビッターズでは取引出来る仮想通貨の種類が少ないため、これから価値を上げていくアルトコインへの投資は行えないという意見。
確かに、これぞ仮想通貨という爆上げが起こるのはアルトコインがほとんどなので、通貨数が少ない=チャンスが少ないともいえます。
初心者には難しい
引用元:@eri1591
ヘビーユーザーから出た意見。
MT5のアプリや投資気経験の無い方だと使いこなすのが難しいとのこと。
まとめると
・キャンペーンが頻繁にあるので、投資金を増やすことが出来る
・ハイレバレッジでの取引も可能なので、低資金でも大きな利益を狙える
・取り扱い通貨が少ない
・長期投資には向いていない
・初心者には難しい
と言った意見が多かったです。
海外業者を使ったFX取引になれてる方なら十分に使いこなすことが出来る取引所と言った所でしょうか。
Bitterzの取引手数料について
BitterzにてFX取引を行う際の手数料は、2020年9月の記事執筆時点では全て無料となっています。
また、入出金手数料についても実質無料で利用できます。
※トランザクション手数料を一旦支払い、出金の都度MT5クレジットとして0.0005 BTCが還元されます。
全ての通貨ペアが取引手数料無しで利用できるという点は良いですね。
Bitterzの取り扱い通貨について
全18の通貨ペアにて取引可能
・BTCUSD
・BTCEUR
・BTCJPY
・BCHUSD
・BCHEUR
・BCHJPY
・ETHUSD
・ETHEUR
・ETHJPY
・LTCUSD
・LTCEUR
・LTCJPY
・XRPUSD
・XRPEUR
・XRPJPY
・EURJPY
・EURUSD
・USDJPY
通貨ペアごとに取引量制限や通貨ストップレベルに違いがあるので、取引前に確認しておきましょう。
Bitterz(ビッターズ)の口コミ

あれこれ理由をつけて免許証をかたくなに「承認」せず…。
口座開設特典【出し惜しみ】なのかっ!?
他の方は、どうなんでしょう……。
せっかくMT5の設定までしたのに残念。
これでは、怖くて入金(入庫)できません。
っていうか、個人情報漏洩なども心配になってくるレベル。